PR

コンタクトレンズで目が乾く&かすむ人!シリコーンハイドロゲルがオススメだよ

スポンサーリンク

f:id:hamchang:20171210141856j:plain

コンタクトレンズをしていると目が乾燥してくる人いませんか?

私もコンタクトをしばらく着けているとどうにも視界がぼやけたり違和感があったんです。

ぎゅうってしばらく目を閉じて開けると少しはマシになるんですけど、やっぱり不便。

ドライアイなのかなって思って、乾燥しにくいと言われる低含水率(38%前後)のコンタクトレンズを着けているのになんでなのかなって思ってたんです。

しばらくこの問題には悩まされてきたのですが、試しに購入したシリコンハイドロゲル素材のカラコンが自分の目にはとっても合っていたんです!

低含水率のコンタクトレンズと比べると、着けている時の感覚が全然違いました。

もちろんコンタクトレンズには素材以外にもレンズの厚みや使用されている潤い成分など、使用感に関わる項目はくつかあります。

でも色々なコンタクトレンズを試してきて、シリコンハイドロゲル素材は目に優しいと身をもって実感。

そこで今回は私と同じように目が乾くような感覚に悩まされている人の参考になるように、シリコンハイドロゲル素材のコンタクトレンズについてお話していきます。

一般的にドライアイには低含水率のコンタクト

f:id:hamchang:20171210141915j:plain

コンタクトレンズを着けていると目を開けているのが辛くなってくるので、私はドライアイなんだと思っていたんです。

そこで「ドライアイ コンタクトレンズ」などの言葉で検索をすると、低含水率のコンタクトが良いという情報がたくさん。

なんとなく含水率が高いほうが目も潤うような気がしちゃいますが、実際は含水率の高いレンズほど、レンズに水分が必要になり目の水分を奪ってしまうそうな。

だから私は低含水率のカラコンを着けていたんですけど、どうにもやっぱり目に違和感があるんですよね。というよりむしろ高含水率のコンタクトを着けた方が装用感は良いような・・・。

もしかして・・・原因はドライアイじゃない・・・?

ふと思い立ってコンタクトレンズのことを調べると、最近では目に優しいシリコンハイドロゲルという素材が出てきているらしい。

試しに着けてみるととって快適なつけ心地でした(´∇`)

コンタクトレンズはつけ心地が悪くても、こんなものなのかなと思って使い続ける人も多いと思います。もしあなたが低含水率のコンタクトを使っているのに乾燥や目の疲れが大きいなら、一度シリコンハイドロゲルを試してみるのもオススメですよ。

シリコンハイドロゲルって何?

f:id:hamchang:20171210141930j:plain

ではシリコンハイドロゲルとはどういう素材なんでしょう?その特徴を知るために、以前からあるハードコンタクトレンズと通常のソフトコンタクトレンズも含めて比較してみましょう。

ハードコンタクトレンズの特徴

ハードコンタクトレンズは今ではあまり着けている人が多くないのであんまりメリットがないのかなって思っていたんです。ソフトよりコンタクトレンズが落ちやすいし、割れるリスクもあるし、素材が硬いので装着した時の違和感も大きい。

でも実はハードレンズには小さな穴が空いていて、そこから直接酸素を供給できるため、目に酸素を届ける力がソフトコンタクトよりも強いんです。瞳に酸素が足りないと目が疲れやすくなり、充血したりするので、それを防ぐためにはハードレンズの方が良いんですね。

ソフトコンタクトレンズの特徴

ソフトコンタクトレンズはハードと違い柔らかい素材のため装用感が良く、目にぴったりと張り付いているので落ちる危険性もあまり多くありません。

そのかわり、レンズに含まれる水分を通してしか酸素が供給されないので、瞳が酸素不足に陥りやすいのです。またレンズに含まれる水分が蒸発して乾燥を感じてしまうこともあります。

シリコンハイドロゲルレンズの特徴

シリコンハイドロゲルは従来のソフトコンタクトレンズに使われていたハイドロゲル素材に、シリコーン素材を組み合わせた新しいレンズ素材です。

水よりも酸素透過性の高いシリコーン素材が合わさることにより、従来のソフトコンタクトレンズに比べると数倍もの酸素透過性を持つレンズになるそうな。

素材の硬さは従来のソフトレンズと変わらないので、ハードコンタクトレンズの酸素透過性の高さと、ソフトコンタクトレンズの快適な着け心地の両方を併せ持っているとして、商品化されることが増えてきています。

シリコンハイドロゲルのデメリットとしては脂質汚れに弱いことが挙げられます。手の脂などが付いてしまうと落ちにくいこともあるようで、脂質汚れを落としやすい、シリコンハイドロゲル向けの洗浄液も発売されているくらいです。

また通常素材のソフトコンタクトレンズと比較するとまだ値段が高いのもデメリットの一つです。

シリコンハイドロゲルってどうなのよ?

f:id:hamchang:20171210141943j:plain

シリコンハイドロゲル素材のコンタクトを実際に着けてみた感想ですが、前評判通りやっぱり快適です!

以前までは長時間コンタクトレンズをしたままパソコン作業などをしていると、激しく瞬きをしないと目がかすんでしまっていました。

しかしシリコンハイドロゲル素材は長時間使用してもそういった問題が起こらないんですよね。

まあさすがに「裸眼と同じ」とまでは言いませんが、かなりコンタクトレンズを着けることによる、目への違和感はなくなりましたよ。

今まで私はコンタクトレンズの違和感の原因は乾燥しか考えていませんでした。だから低含水率のレンズを買ったりしていたんですが・・・多分原因は2つあるんですね。

酸素不足と水分不足。

私の場合は酸素不足の方が深刻だったのかもしれません。確かに思い返してみると酸素をよく通すワンデーコンタクトを着けた時は目の疲れを感じにくかったです。

シリコンハイドロゲル素材は低含水率のため乾燥に強く、酸素透過性も高い。私の瞳にはぴったりの素材だったんだと思います。

なので私と同じようにコンタクトレンズを着けた時の目のかすみ、乾燥、充血などの違和感に困っている人がいたら、一度シリコンハイドロゲル素材のコンタクトレンズを着けてみることをオススメします。

※稀にアレルギーがあることもあるらしいので、眼科さんで相談してからの購入を推奨します。

以上、シリコーンハイドロゲル素材のコンタクトレンズについてお伝えしました。この記事が困っている方の役に立てたら嬉しいです。

私が使用しているシリコンハイドロゲル素材のカラコンはコチラ↓↓↓

www.i-lens.jp

そのカラコンの使用レビューはコチラ↓↓↓

www.kaoru-blog.com

コメント